クラウドソーシングで仕事を勝ち取る方法

クラウドソーシング

現在、Webサービスを開発中で、その一部が私の専門外だったので外部に発注することになり、クラウドソーシングを利用して発注してみました。

今回は特定の誰かを指定して依頼するのではなく、依頼内容をまとめて公開し、提案をもらった中から選定させていただき、仕事を依頼することにしました。

掲載から選定まで経験した結果、クラウドソーシングで仕事を取れる人と取れない人が明確だなーと思ったので、その経緯をまとめます。

そもそもクラウドソーシングとは

簡単に説明してしまうと、仕事をしたい人と仕事をお願いしたい人をクラウドサービス上でマッチングする仕組みですね。
これまでの仕事の募集や採用といったら、募集している法人に社員やアルバイトで所属することを前提とした採用サイトしかありませんでしたが、クラウドソーシングは仕事を依頼するので、依頼主に所属するということはありません。

ですので、自分が出来る仕事を仕事単位で受注して、その成果の対価としてお金をもらうということが可能です。
昔からその仕事の仕事はあったのですが、特定の企業しか頼むチャネルがなく、単発で仕事したい人も結局そういう企業に所属する必要がありました。

しかしこのクラウドソーシングが流行ったおかげで、法人個人問わず仕事の依頼ができるようになったので、企業に属さず、個人事業主として(いわゆるフリーランスですね)随時仕事を受注して売り上げを上げている人が増えました。

仕事内容は多岐にわたっていて、今回私が依頼したシステム開発もそうですし、多いところでいうと記事を書きますですとか翻訳しますですとか、似顔絵描きますでもいいですし、事務作業を請け負いますといったものもあります。

自分ができることで依頼があればなんでもOKなので、定時で働くことはできないけど、何か仕事をしたいと思ったら、何ができるかを整理してクラウドソーシングを始めてみてください。

クラウドソーシングサイト

では実際始めようとした時に、どこにアクセスすればいいのでしょうか。

クラウドソーシングで検索すると、いくつかサイトが出てくると思います。
一番いいのは自分がやろうとしている内容で受発注があるサイトを選んで、そこで始めるのがいいです。

サイトによって傾向があるので、そのサイトの傾向と違う仕事で募集をしても、そもそもその仕事を依頼したい依頼主がそのサイトに来ないので発注される可能性は残念ながら低いです。

とはいえどこから探したらいいかも分からないという人向けにいくつか紹介します。

ランサーズ

クラウドソーシングの先駆けサイト、1番の老舗ですね。
システムエンジニア、デザイナー、ライター、翻訳家などが多いイメージです。
法人・個人問わず登録されているので、登録件数は一番多いのではないでしょうか。

クラウドワークス

ランサーズとクラウドワークスでクラウドサービスTOP2ですね。仕事の範囲も似ています。
法人・個人共に登録されていますが、ランサーズよりも単価が高めです。
質にこだわるならクラウドワークスというイメージですね。

ココナラ

ココナラは本当にココナラなんでもあるくらいのイメージで仕事が沢山あります。
特定の分野に特化せず、広くやりとりされてるイメージです。
もちろんシステムエンジニアなどもありますが、もう少し単発単発で終わる仕事を依頼するイメージですね。
私も過去何度か仕事の依頼をしたことがあります。
その時はロゴを作成してもらいました。

他にも沢山ありますが、個人事業としてしっかりやっていくならクラウドワークスやランサーズ、ちょっと小遣い稼ぎならココナラというイメージですね。

なので、初めてやる方はまずココナラで初めてみて、本格的にやる時にクラウドワークスやランサーズに移るというのがいいのではないでしょうか。

ランサーズでWebシステムの仕事依頼を出す

今回は少し大きな仕事だったので、ココナラではなくランサーズで発注しました。

ランサーズでは発注の方法がいくつかあるのですが、今回はその中で仕事の依頼を掲載してランサーたちに提案してもらうという方法を取りました。

まず仕事の概要を記入ます。
まずはざっくりでOKです。細かい話は実際に依頼してから詰めていきます。
ざっくりではありながら完成物についてはできるだけ定量的に記入した方がいいです。特にシステム開発は後から言った言わないで認識がずれた時、書いてあったか否かが判断材料になりますので。

書き方はランサーズHPでサンプルや他の人の書いた内容を参考にすればOKです。

ランサーズの場合、そこから有料プランで非公開にするとか、ランサーにお知らせメールを投げるとかがそれなりの金額でオプションをつけられるのですが、結論一つもつけなくても提案もらえるので安心してください。

仕事を積極的に探してる人は新着情報をきちんとみてますし(逆をいえば仕事を欲してない人はどんなに通知が来ても見ないです)、金額が低すぎて提案もらえなかったらどうしよう?と思っても、もし相場より低い金額設定をしていたら、金額設定以上の見積もりで提案されるだけです。

非公開オプションというのがあり、わざわざ「あなたの依頼は公開されてるためGoogle等の検索対象となります」と言った文言で恐怖喚起してきますので、自分がこんな仕事依頼してるって世間に知られたら嫌だなとか、このアイデアを世界の人が真似したら嫌だなとかって思うかもしれませんが、安心してください、どちらもありえないですから。

そもそも本名等は非公開にできますし、アイデアなんて世界中の人が思いついてますから。
思いついてない人がアイデアを手にしても実現しようと動き出す人なんていません。
そもそもその投稿がGoogleの検索にトップヒットするようなことがあるなら、こんなに世の中SEOだなんだって騒いでいませんw

ということで、オプションは必要ないのでそのまま公開してください。

ランサーズで仕事の依頼を公開してみた結果

ようやく本題です。

まず上記にも書いてある通り、オプションは一切つけず公開しましたが、公開して24時間で9件の提案をもらいました。
その時の画像だけ取得しておきました。こちらです。

公開期間を5日間に設定していましたので、残りが4日と1時間になっています。
実際24時間経過以降はそこまで伸びず、最終的には12提案でしたし、結局この9件の中から依頼したので、5日も設定する必要はなかったなーと思っています。

次回依頼する時は2日くらいにすると思います。

そしてこの12件の提案を見ると、提案の中身が大きく4つに別れました。

①完全にテンプレの内容。こちらの依頼事項にも一切触れていない。

②完全にテンプレの内容。ただ「あなたの依頼に興味があります」とか「その仕事内容は得意分野です」と一応提案を読んだ風の記載はある

③ほとんどがテンプレ。一部「○○(こちらの書いた内容)については実績があります」と一応読んだし、それを加味して提案してますよ風の記載はある

④こちらの内容を読んだ上で何をするのか、何が出来て何が出来ないかを提案

当たり前ですが、④にお願いしたいですよね。
Webシステムの発注で決して安くない金額を支払うわけですし、数日で終わる仕事じゃないのでなんどもコミュニケーション取らないといけないのに、こちらの話を聞いてもらえなさそうなのは不安ですからね。

ということでもちろん私は④のスタンスで提案してくれた方に依頼しました。

ちなみに、その方の提案金額は12提案中7番目に高い金額で、3万円安くしようと思えば出来たのですが、迷わずその方にしました。

それよりも驚いたのが、④のスタンスで提案してくれたのがその方一人しかいなかったことです。

今は仕事の依頼が多い時期なのか、たまたま私に提案いただた方がそうだったのか、より多くの仕事依頼に対して、提案をしないといけないのは分かりますが、①②は論外、③はちょっと読んでみますが、やはり印象はよくありません。

これからクラウドソーシングで仕事をして行こうという人はぜひ、依頼者の依頼内容をしっかり読んで、その依頼内容に沿った提案をしてくださいね。

テンプレートで数多く提案するより、一件一件の時間はかかってしまって、提案できる数は減るかもしれませんが、結果として多くの仕事を受注できるはずです!

今回は抽象的な内容でしたので、次回は④での提案方法を具体的に話したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました